【サービス体験クーポン配布中】第56回宣伝会議賞で “サマリーポケットを使いたくなる” 広告アイデアを募集いたします!

50年以上の歴史を持つコピーライターの登竜門「宣伝会議賞」にて、サマリーポケットの広告アイデアを募集いたします。体験クーポンを配布しておりますので、この機会にサマリーポケットをお試しいただき、ぜひご応募をご検討ください!

❒ サマリーポケットとは? ❒

箱に詰めて送るだけで荷物がスマホの中に。
1箱250円のお手頃価格で預けられるスマホ収納サービスです。
https://sumal.ly/s_pocket


保管料最大3ヶ月無料クーポン配布中!

【体験クーポン:SENDEN】

有効期限:2018年8月30日(木)〜2018年10月31日(水)

初回登録時にクーポンコードを入力すれば、保管料が最大3ヶ月分無料に!
クーポンの有効期限内にお預けいただいたお荷物は、
預け入れ当月と翌月・翌々月の保管料がすべて無料になります。
お預けいただく箱数に制限はございません。
この機会にサマリーポケットを試して、ぜひご応募を検討ください!

 

❒ 宣伝会議で募集する作品について ❒

【課題】
収納の少ない部屋に住んでいて、新しいもの・ことに敏感な20〜30代にスマホ収納「サマリーポケット」を“実際につかってもらえる”ような広告アイデア

【ジャンル】
自由(キャッチフレーズ・テレビCM・ラジオCM)

【募集要項】
1. 今回、募集する作品に期待すること
インパクトが大きいものというよりも、あなたの身近にいる方々にも「使ってみたい!」と思ってもらえそうな、素敵なアイデアをお待ちしています。

2.市場・ターゲットの動向・特徴
収納が少ないお部屋に住んでいる、新しいもの好きで流行に敏感な20〜30代の男女がターゲットです。好きな服や大切なものは傷んだりしないようにしたいけれど、収納スペースも片付ける時間も無く、結局クローゼットに詰め込むだけに。ふとした時に収納から溢れたものを見て、ストレスを感じている…そんな方を想像しながらアイデアを膨らませてみてください。

3.課題商品・サービスの訴求したいポイント
サマリーポケットでは、倉庫の老舗・寺田倉庫が保管を担当しているので、自宅よりも良い環境で大切なものを保管することができます。さらに、ボックスの取り寄せから配送、保管アイテムのリスト管理、取り出しまで、すべてスマホひとつで簡単にできることもポイントです。1箱月額250円からというお手頃価格で、一番小さなボックスでもTシャツが約100枚収納できるなど、見た目以上の収納力を持っています。今回、保管料最大3ヶ月無料のクーポンも配布しているので、是非実際に使ってみてください。

 

❒ 宣伝会議賞について ❒

「宣伝会議賞」とは1962年にスタートし、今年56回目を迎える日本最大規模の公募広告賞。日本を代表する企業の実在する商品・サービスを課題として、キャッチフレーズやテレビ・ラジオCM企画のアイデアを募集する“誰でも参加できる”公募型コンテストです。審査員には仲畑貴志 氏・箭内道彦氏・山本高史氏ら日本を代表するクリエイター約100名が名を連ね、一次審査通過率は約1%過去最大の応募数は52万3392点(第52回)にのぼります。

■■■■■■■■■■■第56回「宣伝会議賞」詳細■■■■■■■■■■■

【募集内容】協賛企業から出題される、商品・サービス・企業広告などの広告課題に対して、 キャッチフレーズもしくは CM 企画の作品を募集します。

【応募期間】2018年8月30日(木)~2018年10月31日(水)13:00
※応募は Webサイトからのみ受け付け。

【URL】公式サイト:https://senden.co

【応募資格】年齢、職業、国籍は一切問いません。個人・実名での応募に限ります。 過去に当賞の金・銀・銅賞、もしくはグランプリ・準グランプリ・コピーゴールド・CMゴールドのいずれかを受賞された方は応募できません。また現在、課題関連の広告制作に携わっている方も応募できません。

【応募方法】宣伝会議賞Webサイトで応募者登録の上、作品を入力・応募することができます。

【審査員】審査員長の仲畑貴志氏(コピーライター/クリエイティブディレクター)ほか、 広告界の第一線で活躍するコピーライターやCMプランナー、クリエイティブディレクター約100名。

【贈賞関係】
グランプリ(1点) …………………賞状・賞杯・賞金100万円
コピーゴールド(1点)…………………賞状・賞杯・賞金30万円
CM ゴールド(1点) …………………賞状・賞杯・賞金30万円
眞木準賞(1点) …………………賞状・賞杯・賞金30万円
シルバー(7点) …………………賞状・賞金5万円
協賛企業賞(各社1点、計54点)…………賞状・賞金3万円

【発表スケジュール】
一次審査通過者発表:『宣伝会議』2019年3月号(2月1日発売)
二次・三次審査通過者、協賛企業賞および「中高生部門」受賞者の発表:『宣伝会議』2019年4月号(3月1日発売)
グランプリの発表:2019年3月上旬に都内で開催予定の贈賞式および『宣伝会議』2019年5月号(4月1日発売)

 

みなさまからのたくさんのご応募、お待ちしております!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。